製品情報
よくある問合せ
- 妊娠中にナチュラルチーズを食べても平気なの?
-
ナチュラルチーズではリステリア菌によるリステリア感染症のリスクが心配されています。
ユニオンチーズで使用しているチーズはいずれもリステリア菌検査陰性の保証のある原料を使用しています。
また、リステリア菌は水分の少ない環境下では生育できない性質があります。
主にシェーカー(ボトルタイプ)に使用されているパルメザンチーズはハードタイプという水分の少ないチーズであり、元々リステリア菌のリスクは非常に少ないチーズです。また、弊社で乾燥し、粉末状にすることでさらに水分を飛ばしているため、安心してご使用下さい。
- 開封後、どれくらい保管、使用できますか?
- ポーションタイプ(ブロック状)の製品:一度開封したら全て使い切ってください。
シュレッド製品(短冊状のチーズ)、生パウダー製品:開封後は冷蔵保存でもカビが発生しやすくなります。開封後は密封し、できるだけお早目にご使用ください。
乾燥パウダー製品(シェーカーなど):保管は高温・多湿を避けて、1か月を目安にご使用ください。夏場は高温となりますので、冷蔵保管をお勧めします。
- 冷蔵保存していたシェーカー内の粉チーズが固まってしまいました。どうすればいい?
- 常温に置いていただくとほぐれやすくなります。常温に戻し、ほぐしてご使用ください。
※シェーカー(80g用)は容器を側面から揉むことで中のチーズを崩すこともできます。
※乳脂肪分が固まるためにこのような現象が起きます。また、常温でもチーズが固まった塊のある場合がございますが、同様に品質異常ではございませんので安心してご使用ください。
- シュレッドタイプのチーズを開封しましたが、すぐには使い切れないのですが・・・
- 小分けにして冷凍保存をお勧めします。解凍する量にもよりますが、冷蔵に戻してから約1時間程度で解凍できます。ただし、冷凍した場合にはチーズの伸びが悪くなる場合がございます。また、冷凍保存でも賞味期限は延長されませんので予めご了承ください。
- シェーカー品のフタが閉めづらく、開いてしまうことがある。
- フタの内側(キャップの開閉部、根元の部分。又は突起部分の周囲)に付いている粉チーズを取り除いていただくと閉まりやすくなります。
- 賞味期限が切れているが、食べても問題ないでしょうか?
- 賞味期限は美味しくお客様にご賞味いただくための期間となっております。メーカーといたしましては保証できかねますのでご使用はお控えください。
- 原材料名には「ナチュラルチーズ」とあるが、食塩は含まれていないのか?
- 原材料として生乳、食塩を使用しております。ナチュラルチーズには元々含まれているものとして表示はされておりませんが、食塩は含まれております。なお、使用食塩は岩塩、または海水由来のものを使用しております。
- 表示に書いてあるセルロースとは何ですか?
- セルロースとは、チーズ同士が結着する(くっつく)のを防ぐために使用している粉末のことです。成分としては食物繊維になりますので、健康に影響のあるものではございません。
- セルロース不使用とありますが、セルロースの添加してあるものと何が違うのですか?
- 一般のシュレッドチーズはセルロースを使用し、チーズ同士の結着を防止しております。セルロース不使用品はセルロースの代わりに、弊社で製造している粉末状のパルメザンチーズを添加してチーズ同士が結着するのを防いでいます。添加物であるセルロースを使用しておらず、パルメザンチーズを添加することにより風味も向上しております。
- シュレッドチーズ、加熱用と書いてあるが生で食べても良いですか?
- 加熱用として設計しておりますので、加熱してご使用ください。もし、すでにお召し上がりの場合でも、商品設計として加熱すると美味しくご使用いただけるという意味で加熱用と記載しているため、生でご使用いただいた場合でも問題はございませんが、できれば加熱してご使用ください。
TOPへ